【子連れ】湘南モールフィルでの過ごし方
こんにちは。4歳の女の子と2歳の男の子を育てており、神奈川に住んでいるWakoです。
先日、藤沢市辻堂にある「湘南モールフィル」へ行ってきました。
まだ行ったことがない方はぜひ本記事をご覧いただき、次の休日に行ってみてはいかがでしょうか^^
湘南モールフィルとはどんなところ?
藤沢市辻堂にあるショッピングモールです。
べビザらス・トイザらスや、フードコート、子供の遊び場もあるので、赤ちゃん連れ・子連れで過ごすのは楽しい場所だと思います。
子供服売り場はあまりなく、GAP・べビザらス・その他店舗に少しあるくらいです。
建物内は全体的にキレイで清潔感がありました。トイレもすごくきれいでした。
アクセス方法は?屋内駐車場はある?
アクセスは、車(自転車・バイク含む)かバスです。
私が高校生の頃、JR辻堂駅から歩いたことがありますが、遠かったのでおすすめしません。友達と歩いていたのですが、疲れて途中から無言になりました。笑
車で行く場合、右折で入ることができないので、事前に公式HPを確認してどの道で来ればよいかを確認しておくとよいです。
屋外駐車場の他に、屋内の立体駐車場があります。雨の場合も快適です。
また、駐車料金は無料なので、時間を気にせず過ごすことができます。
休日の混み具合は?
今回私達は日曜日の10時過ぎに到着しました。雨でしたが、駐車場は立体駐車場もまだ空いていました。
フードコートのお店は10時からやっていますが、11時前にもう混み始めていました。
雨だったことも関係しているかもしれませんが、全体的に混んでいた印象です。
ベビザらス・トイザらスで遊ぶ
べビザらス・トイザらスの入口に遊べる小さなスペースがあります。
また、おもちゃ売り場にもところどころ遊べるおもちゃが置いてあります。
私達が行った日曜日の午後は結構混んでいました。
キッズパークで遊ぶ
キッズパークは、30分毎にお金を払って遊べるキッズスペースです。30分経って、一度退出し、混雑時は並び直す必要があります。(並んでいなければすぐに入れます)
私達が行った日曜日は、午前中は並ばずに入れましたが、午後は並んでいました。
遊具は、滑り台やおままごとなどがあります。
スペースが小さめなので、大人一人で子供二人を見ることも可能でした。夫に子供を任せて私は買い物へ出かけました。
ゲームで遊ぶ(ソユーゲームフィールド)
キッズパークの隣には、ゲームコーナーがあります。
小さな子どもたちが遊べるものから
各種クレーンゲームもあります。
湘南モールFILL内のお店で1,000円以上ご利用の当日のレシートで、クレーンゲーム1回無料のキャンペーンをやっていました!
この日は一度やりました。4歳の娘には難しく、取れませんでしたが。
フードコートで食べたので4,000円くらいは使ったのですが、家族それぞればらばらのお店で食べたので、1レシートで1,000円以上のものは1枚のみでした…。(複数レシートの合算はできない)
フードコートで食べる(混雑情報あり!)
フードコートは、狭い印象です。私達が行った日曜日は、11時の段階で席は結構埋まっていました。フードコートのお店は10時からやっているので、休日は11時前に行くことをおすすめします!
店舗は、丸亀製麺(うどん)、いきなりステーキ、幸楽苑(ラーメン)、モスバーガー、大地食堂、MOMI&TOY’Sがありますが(2024年9月現在)、私達が行った日曜日は丸亀製麺(うどん)だけ長蛇の列でした! お子さんがうどんを食べたいからでしょうか。30人ほど並んでいました。(他のお店は並んでいないか、5人以内ほど)
うちの子たちにもうどんを食べさせる予定で並んだのですが、なかなか列も進まなかったので、幸楽苑のラーメンに予定変更しました。
お子様セットは、うちのアレルギーっ子たち(乳製品など)でも食べられる内容でした。ついてくるコアラのマーチだけは乳製品が入っているので、私のおやつに。
うどんはとにかく並ぶので、お子様がどうしてもうどんを食べたい場合は開店と同時に来るか、幸楽苑のラーメンにするのがおすすめです!
ちなみに、私は人生で初めていきなりステーキを食べました。
お肉は一番少ない量で、ご飯も少なめにしたら足りず、デザートにMOMI&TOY’Sのクレープを食べました。
生クリームは甘すぎずしつこくなく、とても美味しかったです!
本屋さんで遊ぶ(くまざわ書店)
公文の知育玩具で遊べるスペースがあります。
4歳娘は熱中していました。
2歳の息子も楽しんでいました。
この日は所要時間4時間ほどでしたが、ちょうど良かったです。(子どもたちは遊び足りなそうでしたが、帰りの車中はぐっすり夢の中でした)
完全室内で遊べるので、雨の日や、暑い日・寒い日におすすめのスポットです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
このサイトでは、他にも子連れでお出かけしたレポートを発信していますのでよろしければご覧ください。