お下がりはよくない?!子どもの足にあった靴の選び方
当ページリンクには広告が含まれています。
こんにちは。4歳の女の子と2歳の男の子を育てており、神奈川に住んでいるWakoです。
皆さんは子どもの靴はどうやって選んでいますか?
サイズとデザインだけで決めてはいないでしょうか?またはお下がりの靴を履かせていませんでしょうか?
私も子どものファーストシューズは、見た目のかわいさとサイズ感だけで選んでいました。
ところがある日、Youtuber助産師HISAKOさんの動画で、「子どもの足に合わない靴を履くと足の発達に良くない」ということを知りました。自分が何の知識もなしに選んだ靴のせいで、子どもの足に悪影響を及ぼしてしまうなんて…。
そんな私は子どもの靴選びはこだわっており、3年以上毎回同じ靴屋さんで購入しています。
今回の記事では、子どもの発達に適した靴はどうやって選べば良いか、を私の経験交えてお伝えしたいと思いますので、今お子さんに履かせている靴は大丈夫かを考えていただき、今後の靴選びの参考にしていただければ嬉しいです。
サイズだけで選ばないで
靴選びの基本はサイズですが、サイズの他にも考慮した方が良いことがあることを知っていますか?足の幅、足首までの長さ(ミドルカット・ローカット等)もその時期の子どもの発達に合うものを履かせるのが良いとされています。
サイズだけ合っていればよいと考えていた私は、デザインの好みでファーストシューズを選びました。後々プロに見ていただいたら、その靴は幅が広く子どもの足にフィットせず、歩くたびに靴の中で足がズレてしまっていたことが分かりました…。歩きにくかったよね。
靴のお下がりはだめ?
靴のお下がりは良くないそうです。
なぜかというと、履いた人の歩き方のクセが靴に残り、そのクセが残った靴を履くことで足に負担を与えてしまうそうです。(シューフィッターさん談)
どうやって選べばいい?
シューフィッターさんがいる靴屋さんで選んでもらいましょう。
その際、足のサイズだけでなく、
- 足の幅
- 足の発達具合
- 歩き方
も見てくれるシューフィッターさんが良いです。
足のサイズを計測するツールもありますが、ミリ単位で図る必要があるので素人だと難しいと思います。
また、足の幅によって合う靴の種類が違ったり、どれくらい歩けるかにより、例えば足首までを支えてくれる種類が良いなども教えてくれます。
また、選んでもらったら、次回はいつ計測しにくればよいかも合わせて教えてもらってください。
ネットで買った方が安くない?
靴屋さんで購入するより、ネットで購入した方が安い、ということは多々あります。ただ、私としてはシューフィッターさんに子どもの足に合った靴を選んでもらう、ということは自分ではできない大変価値があることだと思っています。シューフィッターさんのコンサルティング料だと捉えれば靴自体がネットよりも高い料金だとしても充分満足できると考えています。
ただし、同じサイズの二足目はネットで購入するのも良いと思います。保育園に通っていて外遊び用の靴が必要、だったり、そうでなくても汚れて良い靴を用意したい、ということはあるかと思います。シューフィッターさんでその時の子供の足に合う靴が分かれば、二足目は同じものをネットで購入できますよね。
二足目は一足目と全く同じものだとつまらないので、色違いを選ぶようにしています。
ちなみに、先日購入した息子の靴です。
シューフィッターさんから「ドクターイエローみたいで人気です!」と言われて、電車好きの息子はこちらに決めました。目立って良いです。
二足目はネットでこちらを購入しました。シューフィッターさんに「秋にぴったりのデザインです。」と教えてもらいましたが、おしゃれで私も気に入りました。
ポイントが沢山付くので二足目はいつも楽天で購入しています。
楽天モバイルを契約したらポイントが更に増えるようになりました。
おまけ:私たちの通う靴屋さん(横浜)
最後に、私たちが通っている靴屋さんを紹介します。横浜ですので、近い方はぜひ行ってみてください。
とても人気で休日は混んでいますが、それだけの価値がある証拠だと思います。
横浜SOGOのこども靴売場です。
シューフィッターさんが3〜5名ほどおり、丁寧に対応してくださいます。
詳細は下記の記事をご覧ください。
いかがでしたでしょうか?
子どもの靴選びは、子どもが沢山歩けるようにこだわりたいポイントだと思います。
ぜひ行きつけの靴屋さんを見つけてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
このサイトでは、他にも育児に関するTipsを発信していますのでよろしければご覧ください。